脱灰と再石灰化のバランスを保ち、虫歯を予防しよう

虫歯予防には、「脱灰」と「再石灰化」のバランスが非常に重要です。この2つの過程を理解し、適切なケアを行うことが欠かせません。今回は、脱灰と再石灰化がどのように虫歯に影響するのか、また、再石灰化を促進して虫歯を防ぐ方法をご […]

プラークがお口に及ぼす影響

毎日の口腔ケアは健康維持に欠かせませんが、その中で特に重要なのがプラークの除去です。プラークは、放置するとさまざまな歯のトラブルを引き起こす原因となります。 今回は、プラークについて、特徴や影響、歯石との違い、当院の予防 […]

歯並びは遺伝のせい?歯並びと生活習慣の関係

歯並びは遺伝するのか?多くの方がこの疑問を抱いていることでしょう。顔の特徴が親に似るように、歯並びも遺伝の影響を受けることがあります。しかし、それだけが原因ではありません。食生活や口腔ケア、その他の日常的な習慣や癖なども […]

新生活の時期に多くなるお口のお悩み

新生活が始まる春は、学校や就職活動、新社会人としてのスタートなど、人との出会いやコミュニケーションが増える機会が多くなります。この時期に、歯の色や歯並び、口臭などのお悩みで、当院へのお問い合わせが増える傾向にあります。 […]

栄養と健康なお口作りの意外な関係

健康なお口を維持するためには、歯磨きや歯科定期検診はもちろん大切ですが、様々な栄養素を摂ることも大切なのをご存知ですか?実は、歯や歯茎、唾液などそれぞれの働きが協力し合い、お口の健康を維持しています。強く健康な歯や歯茎を […]

歯ブラシの交換時期について

歯ブラシはお口の健康を維持する上で欠かせない道具ですが、その効果は使い続けることで低下します。正しい歯磨きを実現し、お口の健康をキープするためには、適切なタイミングで歯ブラシを交換することが必要です。 今回は、歯ブラシを […]

誤嚥性肺炎について

誤嚥性肺炎をご存知ですか?肺炎と聞くと、歯科ではあまり関係ないように思えますが、お口が健康でよく噛んでしっかり飲み込むことができるということが、誤嚥性肺炎を予防するためにとても重要です。 特に、災害時にお口の衛生状態が悪 […]

食べるだけじゃないお口の働き

口は単なる食べ物を摂る器官ではなく、私たちの生活に欠かせない言葉を話すことや豊かな表情を作るだけでなく、体を守る重要な役割を果たしているのをご存知ですか? 今回は、口の働きと全身の健康との関わりや、健康なお口作りのポイン […]

歯科治療や検診を中断していませんか?

歯科治療や定期健診を途中でやめてしまうことは、お口やからだの健康に様々なリスクを引き起こす可能性があります。お口の健康はインフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症対策にも繋がりますので、今回ご紹介する内容に心当たりが […]

いつまでも健やかな歯を保つために「8020運動」

11月8日は「いい歯の日」です。この日にちなんで、健康な歯を保つための取り組みとして知られる「8020(ハチマルニイマル)運動」についてご紹介します。   8020運動とは? 8020運動は、日本歯科医師会が推 […]